No.159

'03 07.14

カーナビ取り付け 投稿者:neo


このホームページに巡り合え早くも一年。
この度、掲示板での皆様のありがたい情報のもと、無事DIYでナビの取り付けに成功しましたのでご報告いたします。
取り付けした物はPioneer製のAVIC-ZH9MDです。このナビのヒューズは15A、純正品は10A、その他ETC・バックカメラ・フィルムアンテナも同時に取り付けしたので念のためバッテリーより電源を確保しました。
汎用の取り出しキット(アクセサリー電源リレー付き)MAX30Aの物を使用して助手席の足元にあるエアコンのドレンホースの穴からケーブルを通しました。またアーシングの分岐ブロックよりアースも同様にして引き込みました。

助手席下のカバーは写真中央よりやや左上にある金属製の爪が、車両側に二箇所カバー側に二箇所の計四箇所で固定されていました。
白い部分はエアコンフィルターで、カバーを開け少し下がっている状態です
GPSアンテナは金属板とともにフロントワイパー下の樹脂製のパンチングプレート下に取り付けし、ケーブルはドアパッキンのつなぎ目より車内へ。

これで洗車機等にも気を使う心配が無いかと思っています。
VICSビーコン(写真手前)とETCアンテナ(写真奥)はサエキエンタープライズ製のフロントガラス用台座を使用しルームミラー裏へ。

VICSビーコンアンテナはワイパーのかかる位置
ETCアンテナは目立たない位置としました。

これでダッシュボード上はすっきりしています。

配線はテレビ・ラジオアンテナ線、携帯用ケーブル、マイク、スピーカー、電源等こんなにありますがオーディオスペース下(エアコンダイヤル裏)に十分なスペースがありましたので大丈夫。

作業的にはグローブボックスを外しそこから手を入れケーブルを案内しました。

そしてグローブボックス下のスペースに余ったアンテナケーブル、バックカメラの電源ユニット、及び内張りの補強の鉄板に穴をあけ安価なバッテリーターミナル分岐用の金具をボルトで固定。
アーシングのケーブルとつなぎアースターミナルとしました。補強の鉄板はマイナスに落ちていましたが塗装も厚く適当なボルトも見つからなかったためこの様にしてみました。

また私の1999年式車両はオーディオスペースに車速がきていないため、ディーラーよりパルス発生器を購入し取り付けました。バック信号も発生器より出ていたのでそこから取りました。
バックカメラとテレビアンテナの配線は、助手席足元側面の金属製の爪四箇所で止まっているパネルと床のプラスネジで固定されているモールを外し、純正の配線と同じ所を通しました。
今回購入したバックカメラはECLIPSE製のBEC-103です。
カメラのサイズが気に入ったため購入しました。
性能の方は?です
この状態をカメラで見ると・・・
こんな感じです
偶然に郵便の赤いバイクが写っていますが、画面の性能かカメラ性能か発色の方は・・・です
テレビアンテナはPALUSEのFLA-110を取り付けました。
内張りは側面片側で金属の爪二箇所・樹脂製クリップ二箇所と数本のプラスネジ及びシートベルトがトルクスの45で留まっていました。
しかし、側面の内張りを外す前にハッチ周辺も外す必要がありました。
このアンテナを使用するにあたり、アース確保の為に内側鉄板に穴あけを覚悟しておりましたがなんと絶妙な位置にM6のボルト穴があり穴あけ作業は不要でした。
完成写真!

ETC本体はボックスの中に設置、夜でもランプが近くにあるのでカードの出し入れも容易に出来ます。

工賃云々よりも他人に触らせたくない気持ちが大きかったので、一人で試行錯誤しながら作業しました。
計40時間位かかりましたが大変満足しています。又、この掲示板があればこそ実現できたと感謝しております。